現代の世の中は常に変化しており、数年前の常識が通じなくなることがいろいろな業界で起きています。
こんな時代で生き残っていくには変化を受け入れて、自分も変わっていかなくてはなりません。
人生の勝ち負けだけでなく、生きるか死ぬかの問題ととらえても良いと思っています。
サラリーマン
これまではサラリーマン、正社員として会社に所属して「働かせてもらって」いれば食い扶持には困らない時代でした。
会社が大きく傾かない限り席は確保され、安定して昇級も期待できました。
ですが、現代でその期待をもって生きていくのはかなりリスキーで何が起こるかわからないと備えるべきではないでしょうか。
サラリーマンなんて所詮やとわれの身。
やるように言われたことしかやれず、自分の身につくスキルを考えても汎用性があるものでしょうか。
技術をもって、専門性を高めることに成功している人なら今の会社がどうなっても食い扶持は大丈夫でしょうが、事務職などやらされては将来が期待できません。
さらに、人件費は固定費で大きなコストであるため、できるだけ企業としてはムダを省きたいものです。
そうなると、最初にカットの対象となるのは専門性の無い人材です。
自分のスキルを整理
この時代に生きていくには、僕は自分のスキルセットを良く知っておくことが前提にあると思っています。
何が他の人よりも優れていて、やろうと思えば専門性をもって取り組むことができるのか、意外としっかりと自己分析してみないとわかりません。
これならできる!と言うことを整理して、その中でやりたいことを伸ばしていく。
可能であればフリーランスなどで副業的に仕事を経験しておく。
このようなことが必要であると考えています。
自分一人でどこまでできるのかわかっていれば突然クビになったとしても転職やフリーランス、起業といった選択肢から良いものを選んで前向きに動けます。
自分のスキルセットの整理はいわば解雇されたときの保険としても機能するのです。
これがあるとないとで精神的に大きく違うと思いますし、精神的にダメな状態になってしまうと良い結果など望めません。
転職活動でも自己分析を経験
僕は結局転職しませんでしたが、転職活動は行ったことがあります。
その中で一番時間を使ってやったのが自己分析であり、結果転職しなくてもいい気持ちの整理になりました。
そのうえで自分の目指す先が起業であるとして努力の方向を決めていったわけですが、この自己分析を行ってみた結果、その必要性を感じたのです。
転職活動中にした自己分析は「これまでの仕事で何をしてきたか」といったところに軸足を置いていましたが、現在自分でやるときには「趣味や夢まで含めて何をどこまでできて、足りない部分をどう補うか」といったものに変化していきました。
やり方は人それぞれあると思いますが、自分自身を管理してスキルを高めていくためには経過の分析は必要です。
そのうえで何ができるのか、次はどう動いてみるか決めて行動しています。
ブログについても同じで、どのように作っていくか計画を立てて、実践してその結果を分析し、対応策を作ってみる。
そして記事を書いたりリライトしたりといった行動をしてみるといったことを繰り返しています。
ダメなところをつぶして良いところを伸ばしていく。
そんなことを続けています。
一つだけに絞らない
重要なことは一つに絞ってやらないことです。
今の時代一つに絞ってスキルを高めても時代遅れになったり、ITで自動化できたりすると仕事自体が無くなってしまいます。
それではサラリーマンをして給料をもらっているだけと変わらず、何かあったときに対応するのが大変であると考えています。
自分のスキルを整理してポートフォリオを組んで、できることを増やしていくのが良いと考えて僕は動いています。
もちろんメインは決めておくべきだとは思いますが、2,3個はできることがあるほうが良いのではないでしょうか。
そうすれば自分でできることの幅が広くなり、いろいろと築いた人脈を最大限に生かして生きていくことができるようになります。
そして人脈
結局は最後に人です。
自分の所属している会社以外にもいろいろなコミュニティの人間と交流をもって、知り合い、友達、クライアントと幅を広げていければ生きていくのに困らないと考えています。
何かするにも人とのやり取りは必要ですし、相手が求めるものを汲み取って丁寧に提案できる力は何をしていくにも必要だと思います。
僕はそう考えて休日はほとんど外出して過ごしています。
いろいろな人に会って、いろいろなことをやって、チャンスがあればビジネスに関わって。
副業的にいろいろと楽しんでいます。
今後の目標は既存の人脈から外れて新たに仕事をとりに行く、フリーランスで副業をやってみたいですね。
まとめ
この時代休日は家でゴロゴロして過ごしていては将来が心配です。
今後どうなるかわかりませんし、自分のやりたいことで生活を成立させて、人を喜ばせることができればベストだと思っています。
結局は行動したもの勝ちであり、行動するためのスキルを身に着けるために一度自分のスキルセットを見直してみても良いのではないでしょうか。
人気記事