最近では世の中も生き方が多様化し、いろいろな考え方をもって自分の生活をコーディネートしている人が多くいます。
旧来のお金をたくさん稼いで贅沢な生活をすることではなく、自分の身の丈に合った生活こそ僕が理想とするところで、それの生活を送って生きていけるように努力しています。
目標をもって発信する
現在はカメブログをメインで運営しており、カメの飼育、繁殖も人生の目標です。
もともと生き物が好きで、カメにはまってからはインドホシガメという種の繁殖をするべくその過程を公開し、他の種であっても同好の士と交流するために作ったブログです。
そのうえで、飼育に必要な情報を網羅したサイトを作って、自分が繁殖に成功した場合飼いたいという人と直に繋がれる接点として、飼育に迷わないよう必要な情報はすべて提供できるようにと作っているサイトです。
それに対してこちらは雑記で書いており、好きなことを好きなように書く様にしています。
僕がブログをしているのも目標とリンクするところがあるためであって、やったことの結果を「こんな変なヤツもいるのか」と見てもらいたいと思うからです。
始めは感覚をつかむために当たり障りのないあまり新鮮味がなく競合の多いワードで記事を書いています。
この目的としてはカメブログを運営して得たSEOの効果を実験するためです。
このほかにも人生は実験の積み重ねだと思って目標をもって考え、実証した結果が良い記事につながるのだと考えています。
このブログの目指すところ
とにかく今は雑記です。
書くことで自分の考えも整理されて次のステージに進めるため、読まれなくても書きます。
そののちに考えているのが「超エコな節約生活」を目指している中で経験したことや考えを出していければと考えています。
本格的なスタートは300万円程度で安価な古屋を買って直しつつ住むといった目標をクリアできてからにしたいと考えていますが、最終目標は高いレベルでの自給自足です。
今はまだ人のご飯は全然でペットの爬虫類たちのご飯の自給自足が精一杯です。
ですが少しづつ自給率をあげていく過程などを記事にできればと思います。
今の我が家の状況
そのような目標をもって本ブログを書いている僕は以下のような生活をしています。
家族:一人暮らし(+カメ12匹)
家 :賃貸一軒家庭付き住宅(築60年の古屋)
仕事:サラリーマン(+個人投資家)
今古屋に住んでいますが、その前に庭があるのでそこをすべて畑として活用し、野菜や野草の栽培をしています。
また、畑の一角では雑草や木くずを混ぜて腐葉土の生成を行っていたりして肥料の自給化も目指しています。
肥料用途に使ったり、餌昆虫の餌になるため我が家からは生ごみは一切出さずに生活できています。
餌昆虫のフンも肥料になるため生ごみ、カメのフン及び腐葉土は餌昆虫の体を通って肥料にしています。
こんな生態系サイクルを考えて限りなくエコ生活を目指しているのが僕の生活スタイルです。
ミニマムライフとの違い
僕の生活で目指しているのはミニマムライフではなく自然との共生であってかなり泥臭い内容を喜んでできる生活です。
肥料一つ作るにしても様々な菌や虫を使って効率的な生成を行っていますし、実証ができてしまえば大規模化して生産力を高めるつもりです。
自然の力を最大限に引き出して工場的に必要なものを生成して利用するといったことから逆に所有するものは一般的な生活よりも多くなり、出入りする資材も多様化しています。
すべては自分とカメたちの生活をできるだけ最小限のコストで自給率高く構築するためであって、方向としてはDIYになる予定です。
当面の予定
しばらくは雑記を続けて趣味のネタなど好きなことについてできる限りアウトプットして書きだしていくことを続けます。
書くことで整理できることは多いので、自分の頭の整理もかねて人に説明する形でどんどんアウトプットをしていきます。
人の役に立ってこそのブログだと考えているので出来るだけわかりやすく役に立つ内容にします。
とにかくアウトプットを習慣化して本当にやりたいことができるようになったとき、面白おかしく記事にできると最高ですね。
まとめ
このブログでは僕の生活や考えをどんどん吐き出します。
それで誰かの役に立てたり、面白いと思ってもらえると目標達成であり、そのためにブログにアウトプットを続けてみるのです。
人気記事