僕は会社で頑張って出世して・・・といった旧来の理想的なサラリーマンの夢はとっても滑稽に見えます。
多くても高々1000万円の給与で雇われるよりも、自分の力で稼ぐ300万円とその時間の方がよほど将来のための試算になると考えているためです。
資本主義の本質がわかれば一時の給与よりも長期に利益を産んでくれる資産の方が重要だとわかります。
報酬と資産
給与は言えば、サラリーマンなどが時間働きした対価として見返りにもらえるものですが、一般的には労働に対する報酬であり、そのレートは大体固定されており年多くても数千円、昇級してやっと数万円年間で上がる程度のちっぽけなものです。
それに対して資産は有効に運用できれば年間で2倍や3倍になることもありますし、失敗すればなくなってしまうものととらえている人が多いと思います。
ですが、資産がそのような急激な変動をするのは投機的(ギャンブル)をした結果であり、堅実に運用していけば通常年利数パーセント程度の利益であったり、少しの不労所得を与えてくれるものといったのが大体の実態です。
ブログの執筆も資産の形成であり、形としては広告収入を収益源とするならば、本などの印税と同じようなものになります。
ここで報酬に話を戻して考えると、報酬を得るためには時間や労力を差し出したうえ得る対価であり自分が何かしないと稼げないことに気づきます。
当たり前といえば当たり前ですが、その対価がいくら頑張っても数千円の月収アップだけで満足できるのでしょうか?
昇級をして役職が作毎に給与はそこそこ上がりますが、それに付随して責任も大きくなります。
仕事にかける時間もさらに必要になってきます。
僕はそんなことでは満足できませんし、対価が低すぎると考えています。
そのため、常に自分の「資産」を生み出すべく努力をしています。
資産効果とシナジー
うえで資産運用を堅実に行った場合の利益は高々数パーセントと書きました。
ただしこの数パーセントに複利効果をかけると年々驚くほどに大きくなっていきます。
また、安定収益を求めるならば、ブログのような掲載して、広告を表示しているだけで収益が発生するものも作ることができますし、作るべきです。
ブログの収益は上限なく上げることができますし、年間高々数千円の昇級に比べてはるかに早く高収入を達成できます。
僕はブログを始めて半年で毎月2000円の収益をあげていますが、ただ自分の持っている知識を出して、公開しているだけです。
これは今後もずっと不労所得を確保できる自分の資産であり。この収益を確保するべきブログの更新を続けているのです。
また、他の事業を始めようと考えた場合のシナジーも考えて構成をしており、将来的には物販も自分のサイトでできるようにしようと考えています。
そうなれば、すべてが自分の資産のうちで完結し、利益率は飛躍的に高まります。
なお、ブログで作れる資産は不労所得だけではありません。
作るべきは自分のファンになってくれる読者であり、そのWeb上の人脈が今後の事業を手助けしてくれると目論んで運営を行っています。
物販をする場合、この人の物だからといった信用が勝ち取れれば少々高価でも購入してもらえると思いますし、購入後のアフターサポートもブログなりでやることでアクセスの底上げ、リピート客の創出が期待できます。
そのようなファンとなってくれるような読者を多く抱えることこそがブログ運営においての最大の資産になると考えています。
会社で働く時間のムダ
会社で働くということは、「一定の収益が保証されている」といった状態であり、確かに安全であり良いのかもしれません。
ですが、あなたの「時間」は見合うだけの給与で報いられていますでしょうか?
僕は全然足りないと考えているため、将来的には独立して「自分の時間」を最大限自分のビジネス(遊びも含めて)に活用できるように最大限副業もしています。
ブログ運営も副業ですし、まだオープンにしていない研究、実験、構想段階のものもたくさんあります。
ですが、すべては人が持つ最大の資産である「自分の時間」を最大化するために行うものです。
「自分の時間」を最大化できれば雇われ給与生活の今よりも断然たくさんのお金を稼ぎ、余裕時間もあり、やりたいことができる自信があります。
つまり、今会社で働いていること自体がムダであり、これからの自分を考えると上記で述べてきた「資産」を拡大するのに労力を使う方がよっぽど有益なのです。
働くことで自己実現も良いですが、努力し、リスクを取って本当にやりたいことをやる人生の実現の方がよっぽど良い生活ができるようになると思います。
この雑記ブログでは自分の考えや買い物お役立ち情報を好き勝手に語っていこうかと思っていますが、とにかく一番言いたいことは「趣味がある人間には会社勤めはムダ」ということです。
やりたいことをやって収益確保を目指しませんか?
会社で盗むべき知識
とはいっても個人でできることには限界があり、現在会社に籍を置いてるのであれば最大限に利用して知識と技術を吸収してから抜けるといった手順を取りたいものです。
時間は有限であり、大切なものなので、最大限の効果が生めることに投資すべきです。
この社会で生きていくうえで、どんなことをして稼いでいこうとするにかかわらず経済の知識は必須です。
この資本主義社会を生きていくためには経済的感覚は必須で、何がどのようになってお金がネグっているのか知ることで他の人に比べてかなりのアドバンテージを得ることができます。
具体的には、会社の中だと経理、簿記や決算書類、契約関係など経済に係るものがたくさんあります。
このあたりの感覚を盗んでカネの流れをつかむすべを身に着けると良いと思います。
その他、損益、収益効率化、遺産運用などは経営者になるか株式投資などをやらねば身につかないので個人であれば株式投資は経済の勉強の意味合いとしてもやっておくことをお勧めします。
株式投資には経営のエッセンスがたくさん詰まっているので、大局を見てリスクを取って行動を起こすその采配を身に着ける最大の近道です。
自分のお金がかかっているのでいやでも勉強せざる負えないですしね。
まとめ
今回は僕の今考えている資産の最大化と独立のための手はずをまとめてみましたが、自分で稼ぐということは大変なことだと思います。
そのために、安定して給与が得られる環境にいるうちに努力して独り立ちの資産(金銭的にも知識、戦略的にも)目指すのがサラリーマンの独立には不可欠だと思います。
僕は一つの柱にブログ運営をあてていますが他の方法でも可能です。
お互い自由な人生を獲得するために頑張りましょう。